忍者ブログ
ADMIN]  [WRITE
【期間限定】 毎日1種アップできますように。。。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、こんにちは。日曜はいいですねー。今日は昼間から近所の焼肉屋さんに行ってきました。日曜にもかかわらずランチセットを出しているのですが、それでいて夜のメニューも追加で頼めるので、とてもリーズナブルな値段で、そして何といっても毎日新鮮な肉を買いつけに行っている店なので、かなり美味いです。この店のタレもいいんですよねー。今日も昼からビールを飲んで、食べ過ぎてしまいました。げっぷ。。。

arua_01_03.JPGarua_01_02.JPGarua_01_01.JPG







さて、今日の1枚は。。。丈夫なセミロングの中でも繊細で長期飼育しずらいと言われるアルアです。京都のフィンさんで4,5年くらい前に買ったコリですが、今もショートノーズ混泳水槽の中でピンピンと元気にしてます。フィンさんが「アッシャーくらい導入時には気を使うといいですよ」と言うもんだから、ちょっと最初は気を使いましたかね。タパジョスのコリは綺麗ですね。あれもこれもいろいろ好きなのがいますが、中でもルイーザとかまたいつか来てほしいですねー。あれは本当に綺麗だったです。では、今日はこの辺で。

拍手[4回]

PR

皆さん、こんばんは。今日も残暑厳しい1日でしたが、真昼のサイクリングで汗をかき、良い運動になりました。最近、会社の健康診断が順番に回ってきていますが、同僚に聞くところ、メタボ判定になると腹囲を測ることのできるメジャーが漏れなくもらえて、毎日メタボチェックできるソフトソフトウェア?をお勧めされているようです。自分は痩せの大食いで太る体質ではないとずっと思っていたのですが、最近運動不足のせいか、来月の健康診断でメタボ予備軍になるかならないかちょっとヒヤヒヤです。。。そうは言っても食べたいものを我慢するのはやっぱり体に良くないですよね。

tocanchins_sln01_03.JPGtocanchins_sln01_02.JPGtocanchins_sln01_01.JPG







さて、今日の1枚は。。。日本全国のセミロングコリファンのために、今日からはしばらくセミロングで行きましょう。セミロングはぜんぜん人気ないらしいですね。今に始まったことじゃないので、別に不思議でもないですけど、ブリーディングに興味があった頃は私もショート派でしたけど、ここ数年来はセミロング派ですかね。良く言われるように丈夫で長生きというのも確かにいいんですけど、ショートより大きくて存在感がありますしね。写真は3年くらい前に初入荷したトカンチーニョのセミロング。3匹飼ってますが、かなり気に入ってます。今日も実はセミロングのコリを1匹追加しましたが、それはまた今度。

拍手[3回]

皆さん、こんばんは。今日は朝からずっと熱っぽく、頭痛がひどいです。さて心配の種と言えば、今シーズンのイチローが200本安打の連続記録を更新できるかどうか心配になってきました。1試合1本ペースで積み上げていけばギリギリセーフというところなので、平常心で打率3割をキープできればクリアできますが、どんなに天才と言ってもやはり我々には計り知れないプレッシャーがあるでしょうね。実は同い年の生まれなので、オリックスで頭角を現してきたときからの長いファンです。イチローが頑張ってるんだから、自分も頑張らなきゃなと。残り試合、かなり力を入れて応援します。

arcuatus_negro_01_04.JPGarcuatus_negro_01_01.JPGarcuatus_negro_01_03.JPG







さて、今日のイチローは。。。ではなく、今日の一枚は。。。アークはアークですが、ボディが長めで体色が黒っぽいネグロアークです。飼育しているのはこの1匹ですが、何かちょっと地味かなーと思いきや、写真を撮ってみたら思ったよりも綺麗なグラデーションに驚きました。最近ネグロのコリはすっかり入荷が少なくなってきてしまったので、案外このネグロアークは見ないかもしれませんね。このネグロアーク系にも知る人ぞ知るエヴェがいるのですが、その話はいずれまた。

拍手[3回]

皆さん、こんばんは。今日は久しぶりの飲み会の後でかなりヘロヘロです。しゃぶしゃぶ食べ放題飲み放題だったのですが、自分とは違う専門分野の恩師からの誘いをありがたく受けて、最後には呼び出しを受けてビシッと「しっかり自分を大切にするように」とお叱りを受けましたが、自分の父親とも同じ年代の人にそうやって暖かく見守ってもらえているのは嬉しいことです。頑張らないといけないですね!

albolineatus_01_03.JPGalbolineatus_01_02.JPGalbolineatus_01_01.JPG







さて、今日の1枚は。。。すいません。今日はヘロヘロなので適当です。写真のコリもちょっと私のいい加減な飼育のためヘロヘロな感じですが、メチャクチャ混泳水槽から、まったり老後水槽へと移してあげました。かなり激しい混泳水槽で飼育するようになって思ったのは、明らかに餌食いで負ける系統の種がいますね。もちろん比較的というレベルの話ですけど、明らかなのは餌食いで負け続けてるコリは同一環境で放置しておくと、時間の問題で落ちてしまいますね。しかし、それを察知して別の住みやすい環境を与えてやれば、よほど末期的な段階に行ってない限り、元気を取り戻しますし、上手くいけば混泳水槽に戻ることができる子もいます。この辺の見極めは難しいところですが、どうしても混泳水槽長で飼ってる方は大切なコリがヘタらないように注意してくださいね。長期飼育のコツだったりもします。では、また明日。

拍手[3回]

皆さん、こんばんは。ワールドカップの熱狂から早二ヶ月ですが、代表の監督が決まらないですねー。日本はファーイーストだとか、家族の問題だとか、決まらない要因はいろいろあるようですが、南アフリカでベスト16入りした後ということも考えたら、国民の期待は大きいですし、確かに躊躇うかもしれませんね。ベスト16以上は普通にやってれば勝てるような常連国ではないですしね。お金が仮にいくらでも払えるとしたら、皆さんだったら誰に監督をやってもらいたいですか?

julii_belem_01_03.JPGjulii_belem_01_02.JPGjulii_belem_01_01.JPG







さて、今日の1枚は。。。今週はアドルフォイ、コンコロールと続きましたので、有名どころで行きましょう。あえてどこ産とかは書きませんが、見るだけで分かる皆さんは相当な方ですね。別にこの種に限らないですが、広範囲に似たようなコリが分布してますので、産地別のバリエーションをコレクションするという楽しみ方もありますが、これまでの飼育経験を振り返ると、どうも私はそういう嗜好はないみたいです。バリエーションが面白いなーという興味はすごくありますけど、自分が所有して飼育したいという興味とは別物のようです。あくまで、私の場合ですよ。あ、でもお金と水槽のキャパがいくらでもあったら別かなー。ではまた明日。

拍手[3回]

皆さん、こんばんは。月末は追い込みです。1つ1つの仕事が進行中にもかかわらず、次から次へと新しい案件の仕事がふりかかってきます。そんな中、他部署の部長からリーダーシップ論的な本を貸してもらいました。「リフレクティブマネージャー」という本ですが、こういう類の本は前からちょっと気になってはいたので、騙されたと思って読んでみることにします。今日は眠いので明日から。。。f^_^;)

concolor_01_04.JPGconcolor_01_03.JPGconcolor_01_02.JPG







さて、今日の1枚は。。。最近はジャンボな個体が入荷したりもしていますが、コツコツ飼育しているとそれなりに大きくなってくるものです。写真の子もそんな1匹ですが、どうです。なかなか貫禄があっていいでしょう~。大きくなればなるほど、かわいいというよりは、ちょっと悪ぶった顔になってきます。というか、どんどん頭でっかちになってくるような感じですね。ではまた明日~。

拍手[3回]

皆さん、こんばんは。今日は月曜ですが、毎週日曜の大河ドラマを楽しみにしています。といっても、福山雅治ファンというわけではないですよ。大河ドラマはここ十年以上かかさずに全部見てますが、今年の大河は一年連続ものにもかかわらず、シーズンを4つに区切った構成だったり、新しい試みが見られます。でもまぁ認めたくはないですけど、人気なのは福山のおかげでしょうかねd(^_^o)

adolfoi_01_03.JPGadolfoi_01_02.JPGadolfoi_01_01.JPG







さて、今日の1枚は。。。スター的存在のコリドラスはいくつかいますが、この元祖アドルフォイもその1種ではないでしょうか。写真の個体はうちの水槽では最古参のコリで、購入後9年半たちますが、まだまだ元気いっぱいです。たくさんの子宝にも恵まれましたし、2度の引越しも経験しましたし、本当に思い出深いコリです。

拍手[3回]

皆さん、こんばんは。今日も残暑が厳しい1日でしたね。聞いたところ、気温が1度上がると1億5千万もの経済効果があるんだとか。そんな猛暑特需で意外なものが売れてるそうです。皆さん、何だと思いますか?言われてみると案外そうかと思いましたが、「下痢止め」が売れてるらしいですよ。暑いので、冷たいものを食べたり、飲んだり、冷房を付けっぱなしで寝たりするからでしょうかね。私も何か昨日の夜からお腹を壊してますが、皆さんもお気をつけくださいね。

weitzmani_01_01.JPGweitzmani_01_02.JPGweitzmani_01_03.JPG







さて、今日の1枚は。。。今夜はブログ再開1週間を記念して幻のコリドラスを登場させましょう。今となっては、「えっ、どこが幻なの?」という声が飛んできそうですが、本当につい最近まではいつか出会いたい夢のコリドラスの代表的存在でした。かつては採集部隊が何度も現地でチャレンジしても捕まえることができなかったと聞きますが、学術上の記載地とは別の場所で見つかったようです。カミハタさんが輸入した初入荷個体はなんと18万円!で、ショップに入荷した当日に見に行ったのを良く覚えてます。ついでに、それを買った人のことも覚えてますよ。それから1年、2年と時が過ぎるごとに、まとまった数が輸入されるようになり、もはや幻ではなくなりましたが、ありがたみが何となく薄れていってしまうのはファンとしてはちょっぴり悲しいですね。コリドラスはこういうことの繰り返しですから、一喜一憂していても仕方ありませんが、今は普通に出会えるコリが逆に後で幻になってしまうなんてパターンもありますので、要注意です。写真は初入荷から1年後に来た個体です。今日はこの辺で。

拍手[3回]

皆さん、こんにちは。今日は麻布十番祭りにきてますが、めちゃくちゃこんでます。ご当地グルメの露店がたくさん並んでものすごい賑わいです。ほとんど、前に進めません。人混みをかき分けて、ウニときりたんぽと牛タンと生ビールをゲット‼いやー、昼間に外で飲むビールは最高です。信州のアンバーエールですが、琥珀色でベルギービールのようです。

DSC_6632.JPGDSC_6633.JPGDSC_6638.JPG







さて、今日の1枚は。。。とあるショップさんの水槽で自然繁殖したロングの子をゆずっていただきました。明らかにハイブリッドです。親コリははっきりしませんが、片方の親はクリスチーナで間違いないです。もう片方はアマパっぽい体色ですが、水槽の中にはアマパはいなかったはずなので、まだわかりません。皆さんは何だと思いますか?呼び名はsp.JUBANですd(^_^o)

拍手[3回]

皆さん、こんばんは。今日は朝から会社でミーティング地獄で昼飯抜きでしたが、金曜日は週の終わりなんでほっとしますね。こんな日はビールでも飲みながら、プロ野球でも見てスカッとしたいところですが、最近のジャイアンツの不甲斐無さにはちょっとがっかりしてます。今年は優勝厳しいかな。ピッチャー陣を立て直して、盛り返してほしいです。ジャイアンツがダメなときは、ソフトバンクを応援します♪

DSC_6739.JPGDSC_6735.JPGDSC_6729.JPG







さて今日の1枚は。。。この種は特に思い入れの深いコリですが、ちょっと騒ぎすぎてしまったのかな。一時ですが、かなりの人気物になってたようです。最近もポツポツくることは来るのですが、ちょっと昔のとは違う感じがしますね。うちの初代のラージスポットは去年なくなってしまいましたが、やはり今飼育中の写真の個体とは、ちょっと違いますねー。しかし、何でも昔のが良かったなーというもんじゃありませんし、ブラジルのコリはどんどん貴重になってきてますし、大切にしてあげましょう。

拍手[4回]

«前のページ]  [HOME]  [次のページ»
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
TA
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501